小説家になるには?
夢を追いかけている人のためのブログです 小説の創作方法や文章の書き方などを考えていきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『TIME HACKS!』『整理 HACKS!』を読みました。
面白そうとは思ったのですが、100円均一で買ったこともあり、あまり期待せずに読みました。
いくつかメモがわりで書いていこうと思います。
寝る直前に情報をインプットする
人間は寝ている時に情報が整理されて、記憶に定着するといわれています。
理にかなったことですし、私は寝る前はだらだらしていることが多いので、生活習慣を変える必要があるかもしれません。
創造性を高めるためのToDoリスト
ToDoリストといえば、やるべきことを忘れないためのものです。
今やっていること以外を忘れるために、ToDoリストを作るという考え方です。
対立概念を組み合わせる
何かテーマがあるとき、対立概念も考えてみます。
例題として、「美しさ」に対して「醜さ」。「一瞬の大切さ」に、「長期的な思考の大切さ」といった具合です。
空白を使い発想を強制的に広げる
名前を付けて整理する
二分で終わることはすぐ処理する
「やらないことリスト」を作る
中長期の目標は習慣で達成する
楽器、言語、資格には、それぞれ習熟に必要な時間があります。
天才になるには、一万時間という時間が必要だといいます。
時間を積み上げるには、行動を習慣化していく必要があるのです。
積み上げた成果を振り返る
結果を見て自分を褒めることが、継続へのやる気に繋がります。
正直な話、読んでいる際に、もう少し気合いを入れて読むべきでした。
知っているようなことが書いてあると油断して、結構頭から抜け落ちていました。
感想を書く際に、再読するようなら、線を引くなり、読みながらメモを残すなり、いろいろと方法があったと反省します。
PR