小説家になるには?
夢を追いかけている人のためのブログです 小説の創作方法や文章の書き方などを考えていきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の部屋、なかなか片付きません。
ゴミ屋敷には、なっていませんが、物が雑然として散らかってます。
土曜日にも少し片づけてみたのですが、あまり変わってません。
理由を一言で表すと、「物が多すぎる」という感じです。
1つ目、本が本棚に収まっていない。三つの本棚は容量がいっぱいで、仕方ないので勉強机に置いたり、布団の周りに積んだりしています。読まない本を押入れに隠したりしてましたが、また本棚が溢れてきました。読まずに買っちゃうからでしょうね。
2つ目、カード。趣味で、マジック・ザ・ギャザリングというカードゲームをしているのですが、ついに収納に困るくらい集まってしまいました。無造作に入れ物に詰め込んでしまえば、少ない容量で収まります。しかし、デッキを作成する度に、「あのカードはどこにいったっけ?」と探していると、時間がいくらあっても足りません。色ごとや、レアリティごとに分けたりして、余計に場所をとります。
更に、片付ける時にカードを見ていると、デッキを作りたくなっちゃう。気付けば数時間経ってる。悪魔のコンボですよ。
3つ目、家具。親が昔使っていた家具を置いているため、さらに使える空間が限られています。使わないタンスや、二つ目の勉強机は、流石に邪魔です。家具があるせいで、部屋の外周りが完全に埋められて、新しい収納を置く空間がありません。タンスが二つあるくせに、服が全て収まりません。タンスの前にカゴを置いて、その中に入れてたりします。
「整理整頓」という言葉があります。
「整理」とは、使わない物を捨てること。
「整頓」とは、使いやすいように物を配置していくこと。
テレビでかじった知識ですけどね。
長く暮らす場所ですから、整理整頓された部屋にしておきたいものです。
ゴミ屋敷には、なっていませんが、物が雑然として散らかってます。
土曜日にも少し片づけてみたのですが、あまり変わってません。
理由を一言で表すと、「物が多すぎる」という感じです。
1つ目、本が本棚に収まっていない。三つの本棚は容量がいっぱいで、仕方ないので勉強机に置いたり、布団の周りに積んだりしています。読まない本を押入れに隠したりしてましたが、また本棚が溢れてきました。読まずに買っちゃうからでしょうね。
2つ目、カード。趣味で、マジック・ザ・ギャザリングというカードゲームをしているのですが、ついに収納に困るくらい集まってしまいました。無造作に入れ物に詰め込んでしまえば、少ない容量で収まります。しかし、デッキを作成する度に、「あのカードはどこにいったっけ?」と探していると、時間がいくらあっても足りません。色ごとや、レアリティごとに分けたりして、余計に場所をとります。
更に、片付ける時にカードを見ていると、デッキを作りたくなっちゃう。気付けば数時間経ってる。悪魔のコンボですよ。
3つ目、家具。親が昔使っていた家具を置いているため、さらに使える空間が限られています。使わないタンスや、二つ目の勉強机は、流石に邪魔です。家具があるせいで、部屋の外周りが完全に埋められて、新しい収納を置く空間がありません。タンスが二つあるくせに、服が全て収まりません。タンスの前にカゴを置いて、その中に入れてたりします。
「整理整頓」という言葉があります。
「整理」とは、使わない物を捨てること。
「整頓」とは、使いやすいように物を配置していくこと。
テレビでかじった知識ですけどね。
長く暮らす場所ですから、整理整頓された部屋にしておきたいものです。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: