忍者ブログ

小説家になるには?

夢を追いかけている人のためのブログです 小説の創作方法や文章の書き方などを考えていきます

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、小説を書くときにタイマーを使っています。
時間を15分にセットして、スタートと同時に書き始めて、音が鳴ったら書くのをやめます。

すると、だいたい自分が、どのくらいの早さで文章が書けるのか分かっていきます。
私の場合、15分で400文字程度。1時間で1600~1800くらいです。
これが分かっていると、小説の応募規定を読んで、書き上げるのにかかる時間が計算できます。
もちろん、推敲の時間や書き直しの時間が必要になるので、大雑把な数字しか出ません。
しかし、大雑把でも執筆にかかる時間が分かっているのと、分かっていないのでは、モチベーションが大違いです。

例えば、電撃文庫で計算してみます。
34×42×120枚
改行なんかを考えて、1枚900文字としましょう。

900文字 × 120枚 = 108,000文字
108,000 ÷ 1600文字 = 67.5時間

つまり、長編小説を一作作るのに67時間30分が必要。
もし毎日2時間書き続ければ、34日で完成です。
まあ、これは理想値ですけどね。これに、推敲を何日加えるだとか、修正をどの程度間に挟むのか、いろいろと計画の立てようがあります。

小説家を目指されている方だったら、自分の筆速を把握しておくことをオススメしますよ。

拍手[0回]

PR

星新一は、読書好きなら一度は読んだことがあるのではないでしょうか。
読みやすくて、短くて、最後にはアッと驚かされる。
小説の楽しさを短い時間でたくさん味わえるのは、星新一のショートショート以上の物はないでしょう。

星新一は1001編を超える作品を書きあげています。(何故1001なのかというと、1000だと区切りがよくて、そこで終わっている印象を与えるから、あえての1001らしいです)
膨大な作品群を、同じアイデアを避けるには、並大抵の苦労ではありません。

星新一は、アイデアをどうやって考えるのか、よく訊かれるようです。
アイデアを考える為のコツは、異質な物を組み合わせることだと述べています。

例えば、「ロケット」と「キツネ憑き」だとか、絶対に組み合わせようのない物同士を結び付けることで、新しい作品が誕生するのです。

拍手[0回]


本格的に長編小説を書き始めようと思い、タイトルの付け方について調べてみました。

①日本語

②数字を入れる

③主人公の名前、キーワードを入れる

④「の」を入れる

⑤ひらがなで4文字

だいたい、こんな感じでした。
私が思うに、タイトルには以下の要素が必要だと思います。

・想像力の掻き立てられる
・矛盾している(謎がある)

拍手[0回]

説明不足はいけませんが、説明し過ぎてもダメだと思います。

説明が足りないと、読者は置いていかれて、読むだけ不快感が溜まって、ついには読むのを放棄してしまいます。

しかし、説明をばっちり書ききっても、作者の説明に慣れきって考えることを止めてしまう読者も現れるでしょう。

飛躍したセリフは、読者に想像力を喚起させると思うのです。読者がよく考えれば分かる程度の表現をいくらか織り交ぜ、見せ場に読者が考えてくれるよう誘導するのは大切なことです。

拍手[0回]

小説の書き方についてのハウツー本を読むと、よく書き写すのが効果的だと書かれてあります。
それを読むたびに、「ホントかいな?」と思ってしまうのです。

小説を書き写した経験は、いくらかあります。
しかし、効果を実感する前になんだか時間を無駄にしているような気がして止めてしまうのです。

文章がうまくなる方法は、ひたすら書くとか、ひたすら読むとか、なんだか根性論みたいなものが多いですよね。
とりあえず、書き写すに関する本を買ってみたので、再挑戦してみたいと思います。

『1日10分続けるだけ 超入門名作書き写し文章術』 著:高橋フミアキ

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
くに
自己紹介:
小説家になりたい人
昔、三作ほど小説を書いたことがある

ブログ内検索

<< Back  | HOME
Copyright ©  -- 小説家になるには? --  All Rights Reserved / Amazon.co.jpアソシエイト
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]