忍者ブログ

小説家になるには?

夢を追いかけている人のためのブログです 小説の創作方法や文章の書き方などを考えていきます

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月に一回、仲のよい友人と集まって遊ぶようにしています。
私含めて、四人の集まりです。
いつもA君の家へ集まり、昼食を食べにどこかの店に行きます。
日によっては、映画を観に行ったり、買い物をしに行ったりします。
本屋に寄ってA君の家に戻って遊ぶ、みたいな感じですね。

私はB君かC君が車で迎えに来てくれて、そのまま三人でA君の家に行きます。
帰りは先に私だけ降ろしてもらって、別れるようになっていますが、B君、C君の住んでいる所と私の実家は近いので、そのまま連れて行ってもらおうという算段です。

実家は、父が死んでしまって、母と祖母の二人で暮らしているような現状です。
あと何日、母の顔が見られるのだろうと考えると、悲しい気分になります。

拍手[0回]

PR
ビタミンDは身体にいいらしいです。



私も最近サプリメントを飲み始めました。
ビタミンDというのは、日光に当たることによって生成されるといわれています。
普段から引きこもりがちで、インドアな生活を送っているので足りてないと思ったからです。

ビタミンDはセロトニンの発生に関係していて、セロトニンはやる気にも関係しているとYoutubeで観たので、買ってみることにしました。
飲み始めてですが、片づけを始めたり、早寝早起きを始めたりと、効果があるようにも思えます。
ただ、新しいことを始めようという考えがあったからこそ、サプリメントを買って飲み始めたわけです。
卵が先か鶏が先か、といった気もしますね。

拍手[0回]

今日はブログに書くことがまったく思いつきません。
観ているYoutube紹介とかも、できないではないが、なんとなく乗り気になれないです。
ブログを書く時間を五時半から六時までの三十分間と決めてしまっているのがよくないのかもしれません。
何かを調べて書くには、短すぎるのです。
明日以降のためにも、ネタを考えておこうと思います。

・最近、買った物
 家計簿アプリで買った物は記録しているので、やろうと思えばいくらでもできると思います。
 あとは、Amazonの購入履歴を見てみれば、変わった買い物をしているかもしれません。

・ノートにメモしたこと
 一応、『スマートノート』を実践して、毎日見開き一ページを使っています。
 これをさかのぼれば、一年半分くらいの行動は、思い出せるはずです。

・家にある物について
 片づけによって、いらない物をたくさん処分したのですが、その審査を潜り抜けて残った物たちです。
 何故残したのか。どういう思い入れがあるのか。語ることは難しくないはずです。

・最近、食べた物
 誰だって食べなくては生きられないものです。
 他人の食のこだわりなんかも、もしかしたら面白いかもしれませんね。

・最近、読んだ本、やったゲーム、観た映画、アニメの感想
 これを使えば、無限に書けそうな気がしてきました。

書くことがないと思っていましたが、改めて考えなおすと、思いのほか書けそうなネタが転がっている気がしてきました。

拍手[0回]

個人的で、本当にどうでもいいようなことを書いていこうと思います。

相変わらず五時起きはできています。
ただ、寝る時間の方が段々曖昧になってきています。十時を過ぎることが増え、遅い時には十一時半とかになるので、朝が眠いです。
ちょっとよくない傾向なので、改善していかないといけないですよね。

片づけですが、生活する空間ができているので、まったくやらなくなってしまいましたね。
コロコロでゴミ取りをする機会は増えてます。住んでいるところがフローリングでも畳でもなく、カーペットみたいな床なので、コロコロするだけで信じられないくらい髪の毛が取れるんですよね。

今日、『独学大全』が読み終わりました。750ページある本なので、毎日決まった時間に読むのは効果的でした。
この本で、よかったところや、自分の勉強に生かせそうなところをまとめてみたいですね。

次に読む本を決めておかないといけないのでしょう。
『パラノイア[トラブルシューターズ]』とか読むのもいいかもしれません。TRPGの『パラノイア』のルールブックなのですが、なかなか読む機会がなくて、なんとなく斜め読みだけして積んでました。

拍手[0回]

まず、TRPGをやってみたいです。
昔、ちょっとだけ友達とやったことあるのですが、思っていたより盛り上がらなかったのもあります。
ゲームブック的な本を一緒にやったせいでもあり、インターネットから拾ったシナリオをそのままやったせいでもあるでしょう。
やるからには、オリジナルのシナリオを作って披露するくらいしたいです。
昔はルールブックを読むだけで挫折していましたが、今なら朝に時間を作れているので、TRPGにチャレンジもできると思うんですよね。

次にYoutubeで動画投稿とかしてみたいですかね。
何か一つの分野を学んで、動画という形で発信するのは、興味深いです。
今しかできないことって感じもします。

ソシャゲをやめたいです。
全部とは言わないでも、ちょっとやり過ぎている気がします。
FEHは、私の中で、かなり微妙なラインなんですよね。
もうスタミナをぎりぎり消化しているようなラインですし、キャラを集めまくってますから、今更やめるのももったいないと思ってしまうんですよね。
ウマ娘は、かなり面白いとは思いますが、少し遊ぶ時間を減らしたいという思いがあります。
育成を一回するのに、結構な時間をかけてしまっています。

引っ越したいですね。
今住んでいる場所には、何もないんですよね。
もう少し、住みやすい場所、よく行く店に近いところに住みたい思いは強いです。

拍手[0回]

毎日、朝活の一環として、五時半から六時までブログを書く時間を設けています。
ただ、ブログのネタを調べる時間がとれてないので、ネタ切れを起こしています。
書きたいことはたくさんあるのですが、頭の中だけで完結できるほどの情報がなかったり、正確さがなかったり。

習慣化のテクニックとして、今行なわれている習慣にくっつけると習慣にしやすいというものがあります。
例えば、夕食を食べる前に〇〇をする。食べた後に〇〇をする。歯磨きの前に、後に〇〇をする。といった感じです。

私の場合、朝活の直後はソシャゲのスタミナ消費をしているので、それが終わってから時間を決めてやるとかでしょうか。
お風呂の時間にタブレットを持ち込んで、調べたいことを調べるべきでしょうか。
多分、私がやるならどちらかが現実的ですね。

拍手[0回]

ラインで友人Aから食事に誘われたのですが、そこのやり取りで凄く不穏な感じになりました。
誘った友人のある発言が私の癇に障り、私だけ抜きにして三人で食事をするという感じになりました。
その後、一人の友人が仲を取り持ってくれて、無事四人で食事会が開催されることになったのです。

食事の席で、Aがラインのやりとりを印刷してきていて、一方的に不満を爆発させていました。
普段からの不満が溜まっていたらしく、それが今回の騒動に繋がったというのです。
仲直りの場になると思っていたのに、予期せぬ愚痴を聞いて、責められることになってしまいました。
私の普段の行ないに悪い部分があったのは反省するべきかもしれませんが、昨日の今日でする話ではないだろうと思わずにいられませんでした。
私が憤った理由なんかを話すとこじれると思い、次に遊ぶ時に話そうと一旦胸の内にしまうことにしました。

怒っている人間がいる時、触らぬ神に祟りなしと遠巻きに様子を見ることも大事なのかもしれません。
怒っていると表現している人間には、せめて理由くらい聞いてほしいと思うのは私だけでしょうか。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
くに
自己紹介:
小説家になりたい人
昔、三作ほど小説を書いたことがある

ブログ内検索

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 小説家になるには? --  All Rights Reserved / Amazon.co.jpアソシエイト
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]